結婚相談所はモテない人が行く場所?という誤解【リアルな実態を解説】

  • URLをコピーしました!

婚活の選択肢としてよく聞く「結婚相談所」。


中には、「結婚相談所って、モテない人が行くところじゃないの?」というイメージを持っている方もいるかもしれません。


筆者の個人的な意見ですが「相談所」という言葉にネガティブな印象を与えていると思うので、変えた方がいいとも思っているのですが・・・(笑)

そんな私も実は、婚活を始めた当初から「結婚を本気で考えているなら、結婚相談所ってすごく合理的な選択だな」と思っていたタイプです。


なので、「結婚相談所=モテない人の場所」という偏見には、正直ピンとこなかったんですよね。

ただ、実際に活動していく中で、そうしたイメージを持っている人が少なくないことを感じるようになりました。

この記事では、そんな“誤解”の背景や、実際にどんな人が結婚相談所で活動しているのか、そして「本当に大切なことは何か」について、リアルな目線でお伝えしていきます。

もしかしたら、あなたがこれを読み終わる頃には、「結婚相談所のイメージ」が少し変わっているかもしれません。

目次

結婚相談所はモテない人が行く場所?という誤解

「結婚相談所に入るなんて、モテない証拠じゃない?」

そんなふうに思われること、実は少なくありません。

でもそれ、本当でしょうか?

結婚相談所を利用する人たちの多くは、恋愛に臆病なわけでも、異性からまったく相手にされないわけでもありません。


実際に私自身も婚活以前の恋愛経験が少なかった、というわけでもありませんでした。


むしろ、「本気で結婚したい」「時間を無駄にしたくない」という明確な目的を持って行動している人たちなのです。

結婚相談所に入る=モテない人の最後の砦というイメージはもう古いかもしれません。

なぜ「モテない人の行く場所」と思われがちなのか?

このイメージの背景には、いくつかの理由があります。

まず、恋愛ドラマやバラエティ番組の影響で、「結婚相談所は恋愛できない人の駆け込み寺」というネガティブな描かれ方をされることが多いのも一つの要因です。


実際の現場を知らない人にとっては、それが事実のように見えてしまうのも無理はありません。

また、SNSなどで「結婚相談所って必死な人が行く場所っ・・・・・・」という投稿がバズることもあり、“焦っている人=魅力がない人”といった間違った認識が広まりやすい土壌があります。


ですが、こうしたイメージは「出会いの形が多様化している今」には、もうそぐわないもの。


たとえばマッチングアプリも、かつては「出会い系」と一括りにされて偏見がありましたが、今では20代30代の恋愛ツールとして主流になっていますよね?

出会いの手段が変わってきている今こそ、「結婚相談所=モテない人の行く場所」というイメージも見直すべきタイミングなのです。

実際には、真剣に結婚を考えている魅力的な方が多く活動しています。

私自身も IBJメンバーズ で活動していた経験があり、安心感のあるサポートや、誠実な出会いに恵まれたと感じました

実際に結婚相談所を利用している人の特徴とは?

結婚相談所の利用者は「モテない人」どころか、むしろしっかりした職業に就き、生活が安定している人が多い傾向にあります。

特に男女ともに多いのは、以下のような特徴を持つ方たちです。

・仕事が忙しく、自然な出会いの機会が少ない。

・遊び目的の恋愛ではなく、将来を見据えた出会いを求めている。

・マッチングアプリ、婚活アプリではなかなか本気の人に出会えなかった。

・離婚歴や子どもがいるなど、状況を理解してくれる相手を探したい。

つまり、自分の人生をしっかり見つめ、「結婚」を真剣に考えている人たちが、プロのサポートを求めて相談所を活用しているのです。

実際、現実的には、恋愛経験が豊富な人や、周囲から見て「魅力的」と言われる方もたくさんいます。

婚活コンサル響子

響子の周りでも、「マッチングアプリでは物足りなくなって、結婚相談所に入ったらすぐ成婚退会した」という方も珍しくなかったです。

モテる・モテないよりも大事なのは「結婚への本気度」

結婚相談所で成婚しやすい人に共通しているのは、「モテる・モテない」という表面的なスペックよりも、“本気度”高いことです。

たとえば、以下のような姿勢を持っている人は、男女問わず成婚が早い傾向にあります。

・自分の希望条件だけでなく、相手の希望も尊重できる

・相手のプロフィールだけで判断せず、会話を大切にする

・出会いのチャンスを前向きに受け止め、行動できる

このように、「誠実に向き合う姿勢」がある人ほど、良いご縁をつかみやすいのです。

だからこそ、「モテるかどうか」よりも、「本気で結婚したいと思っているかどうか」のほうがずっと重要。

実際、芸能人やアナウンサーのような容姿端麗な人でも、恋愛はうまくいかず、結婚相談所を利用することもあります。


モテる・モテないの基準はあいまいで、人によって異なります。


だから、その部分は過剰に気にすることはありません。


モテる、モテないよりも、結婚に向けてたった一人の人としっかり向き合えればいいのです。


そんな人こそが、幸せな結婚を最短で引き寄せるのです。

誤解があるからこそ、ライバルが少ないというメリットも

「結婚相談所=モテない人の行く場所」という誤解がまだ残っている今、実はそれが“穴場”というメリットにもつながっています。

というのも、世の中には「相談所に行くのは恥ずかしい」「自然な出会いにこだわりたい」と思って、なかなか一歩を踏み出せない人も多いからです。

でも、そこをあえて乗り越えて相談所を活用することで、

成婚への最短ルートを歩める

結婚の意思がある人だけと効率よく出会える

本気度が高い分、交際のミスマッチも起きにくい

といった、確かな成果につながる出会いを得られる可能性がぐっと高まります。


実際に結婚相談所で活動すると実感すると思います。

「本気で結婚したい」と思っているなら、むしろ相談所を選ぶことは、理にかなった選択なのです。

ちなみに、「結婚相談所には美人が多いって本当?」というような気になる実態についても、こちらの記事でくわしくまとめています👇

まとめ|結婚相談所は「本気で結婚したい人の行く場所」

結婚相談所は、「モテない人の駆け込み寺」なんかではありません。

むしろ、

・自分の時間を大切にしたい。

・恋愛経験に自信がなくても、ちゃんとサポートを受けたい。

・本気で結婚を目指したい。

そんな前向きな意志を持つ人たちが集まる場所です。

だからこそ、モテるかどうかなんて、気にする必要はまったくありません。


大切なのは、あなたが「どんな未来を叶えたいか」、そして「そのために今、何を選ぶか」です。


結婚相談所という一つの選択も、あなたの人生を変える一歩になるかもしれません。

本気で結婚したい方へ|IBJメンバーズで
一歩を踏み出してみませんか?

私も実際に利用していたIBJメンバーズは、誠実で結婚に真剣な方が多く、安心して活動できる環境でした。

初回カウンセリングは完全無料。
スタッフの方も親身に対応してくれます。


※IBJメンバーズは20代後半〜40代の活動が特に活発で、年齢層・結婚意識のバランスが良いのも特徴です。

\ 🔰初めての方でも大丈夫/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次