30代に強い結婚相談所はここ!失敗しない選び方とおすすめ比較【料金・サポート・出会い方】

  • URLをコピーしました!

30代に入って「そろそろ本気で結婚したい」と考え始めると、仕事と私生活のバランスを取りながら効率よく出会うことが大切になります。


婚活アプリやパーティーでの出会いも素敵ですが、短期で成婚まで進みたい30代女性には結婚相談所が強い味方。

最新の成婚データでは、IBJが公表している2024年の実績によると、成婚までの中央値は女性34歳/男性36歳、平均活動期間は約9ヶ月とされています。
つまり30代は、結婚相談所の利用者層の中心であり、成果が出やすい年代といえるのです。



本記事では、料金・サポート・出会いの母数(会員規模)という軸で、30代に相性の良い5社を比較しつつ、短期成婚のコツも解説します。

目次

30代女性の婚活が「結婚相談所」でうまくいく理由

婚活市場において30代女性は「まだまだ需要が高い世代」です。

IBJの公式データによると、2024年の成婚者のうち女性の最も多い年齢層は30〜34歳で全体の31.3%を占めています。さらに、平均活動期間はわずか8.9ヶ月。


つまり「30代前半は需要が高く成果も出やすい」、まさに婚活の中心世代なのです。


また、初婚希望の男性も多く、仕事・収入が安定している30代女性との相性は結婚への条件が合致しやすく非常に高いのです。

30代前半と後半では婚活戦略が違う

同じ30代でも「前半」と「後半」では婚活の進め方に違いがあります。

  • 30代前半:結婚相談所でも特に需要が高く、条件に合う相手と効率的にマッチングしやすい時期。
  • 30代後半:会員数の多い相談所を活用したり、希望条件を柔軟に見直す工夫が成果につながりやすい時期。

自分が今どのステージにいるのかを意識して活動方針を立てると、より効果的に婚活を進められます。

1. 短期決着を狙える

結婚相談所は「婚約=成婚」という明確なゴール設定で、活動計画を逆算できます。

初お見合い〜交際〜成婚までを伴走してくれるため、迷う時間を短縮しやすいのが強みです。

(IBJメンバーズの平均8.9ヶ月で成婚退会という実績データあり)。

2. 真剣度の高い会員が多い

独身証明書などの提出が必須のため、結婚意欲の温度感が揃いやすく、30代女性でも交際〜成婚へ進みやすい傾向があります。

3. プロの伴走で“壁”を越えやすい

プロフィール作成・写真・申込み戦略・お見合い調整・交際サポートまで、「壁になるところ」を先回りサポート。
意思決定ポイントで「次の一手」を明確にできます。

響子

30代婚活は“時間の最適化”が命。
最初の1ヶ月でプロフィール・写真・申込み動線を一気に整えると、2ヶ月目の手応えがガラッと変わります。

30代女性が結婚相談所を選ぶポイント

1. 会員規模(出会いの数の多さ)

会員の母数が多い=条件に合う相手へ届きやすい

例:IBJ登録会員数 99,280名(2025年7月時点)。大規模ネットワークは検索×紹介×イベントの選択肢が広い。

母数が大きいほど、条件に合う相手へ届きやすくなります。

ネットワークの規模や、30代会員の割合もチェックしましょう。

2. サポート体制(面談頻度・提案力)

定期面談の頻度、チャット相談の可否、申込みのフィードバック、交際中の橋渡しなど、迷いやすい場面への支援が手厚いかを確認。

このように結婚相談所を選ぶときは「迷う場面で寄り添う仕組み」を確認しておきましょう。

3. 料金の総額で比較

初期費用+月会費+成婚料+オプションの合計で1年あたりの想定コストを比較。

休会制度や返金規定の有無もチェックしておきましょう。

4. 活動スピード(平均期間・初お見合いまで)

「初お見合いまでの平均日数」「交際移行までの目安」「平均活動期間」が公開されていれば参考にし、短期成婚のイメージを固めましょう。

結婚相談所のタイプまとめ

結婚相談所には大きく3つのスタイルがあり、それぞれ得意なサポートが異なります。

タイプ特徴向いている人
仲介型専任カウンセラーが仲介・サポート手厚いフォローが欲しい人(例:IBJメンバーズ)
データマッチング型条件検索・紹介中心自分で積極的に探したい人(例:オーネット)
オンライン型来店不要・全国対応忙しい人/地方在住でも効率的に進めたい人(例:ナコード)
ナコードの評判と特徴まとめ

30代におすすめの結婚相談所:比較早見表

まずは各社の特徴を 料金・会員数・成婚料・サポート内容 の4項目で比較してみましょう。

「コスパ」か「サポート力」か、自分に合った相談所を探すヒントにしてくださいね。

以下は、30代女性が重視しやすい費用感・サポート・会員規模の観点でピックアップした5社です。

※各社とも一番スタンダードなコースで比較してみました。

スクロールできます
相談所会員数月額・初期費用成婚料特徴30代女性に向いている理由
オーネット

詳細を見る
約12.2万名初期123,200円/月19,950円0円※IBJ会員との成婚退会の場合はあり紹介数が多く出会いの幅広できるだけ多くの出会いを求めたい人
IBJメンバーズ

詳細を見る
99,280名初期252,450円/月17,050円あり平均成婚期間8.9ヶ月と高実績
専任カウンセラーの手厚いサポートが強み
短期集中で成婚したい人
ナコード

詳細を見る
19.1万名0円完全オンライン型。スマホで完結&シンプル料金コスパ重視&地方在住にも強い
ウェルスマ

詳細を見る
9万名以上
(IBJ加盟店)
初期費用24,800円
月額13,800円
149,800円オンライン完結型。仕事が忙しい女性におすすめ忙しい30代職業女性にぴったり
ゼクシィ縁結びエージェント

詳細を見る
約28,800名初期33,000円/月17600円0円低価格で大手リクルート運営。20〜30代女性に人気費用を抑えて婚活を始めたい人

(※最新情報は公式サイトをご確認ください)

響子

こうやって比べてみると、『料金の安さ』を取るか『サポートの手厚さ』を取るかで選ぶ相談所が変わってきますね。30代女性はお仕事も忙しい方が多いので、自分のライフスタイルに合う相談所を選ぶのが一番の近道です。

▶ 結婚相談所だけでなく、婚活アプリとの違いも気になる方はぜひこちらをチェックしてみてください。
自分に合ったスタート方法が見えてきます。

IBJメンバーズ|業界最大級の会員数と安心の成婚実績

IBJメンバーズは、全国で約99,280名(2025年7月時点)の会員数を誇る、業界最大級の結婚相談所です。

成婚までの平均活動期間は約9ヶ月とスピーディー。さらに毎月1.5万人以上が成婚しているという公式データも発表されています。

特徴とメリット

専任カウンセラーの手厚いサポート
お見合いの日程調整から交際の進め方まで、プロがマンツーマンで伴走してくれる安心感。

豊富な会員数
出会いの母数が多く、条件に合う相手を見つけやすい。

成婚重視のシステム
恋人づくりではなく「結婚」に直結したサポート体制。

こんな女性におすすめ

「短期間で結婚を決めたい」
「手厚いサポートを受けながら進めたい」
「大手の安心感がほしい」


▶IBJメンバーズをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

響子

IBJはちょっと料金が高めかな?と思う方もいるかもしれません。でも、その分サポートが厚いので、“一人で婚活するよりずっと安心”と感じる女性は多いんです。忙しい30代には、効率的に進められるのが強みですね!

ゼクシィ縁結びエージェント|30代女性に人気のコスパ最強相談所

ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートが運営する安心の結婚相談所。

会員数は約28,811名(2025年7月時点)、料金は業界でもトップクラスの低価格です。

「費用は抑えたいけど、しっかりサポートも受けたい」という30代女性に選ばれています。

特徴とメリット

料金が安い!
初期費用が3万円台、月会費も1万円未満から利用できるので、他社と比べてコスパが抜群。

リクルートブランドの安心感
大手企業が運営しているので、セキュリティやサポート体制も安心。

20〜30代が中心の会員層
年齢層が近いので、共感しやすいお相手と出会いやすい。

こんな女性におすすめ

「コスパ重視で婚活したい」
「気軽に始めたいけど、サポートも欲しい」
「20〜30代の男性と出会いたい」


▶ゼクシィ縁結びエージェントをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

響子

響子のひとこと・・・
30代はまだまだチャンスが多い年代。
結婚相談所は“どこに行くか”で未来が変わります。私の周りでもゼクシィ縁結びから短期で結婚した子がいますが、人によって、合うあわないはあります。
まずは無料カウンセリングで見極めることが大切です。

naco-do(ナコード)|オンライン完結で忙しい30代にぴったり

ナコード(naco-do)は、オンライン完結型の結婚相談所。

全国どこでも利用できるため、仕事が忙しい30代女性に特に人気が高まっています。

会員数は約190,000名以上(提携連盟含む/2025年時点)と出会いの数が豊富です。

特徴とメリット

オンライン完結型
来店不要。スマホやPCからお見合い設定や相談ができるので、忙しい女性でも続けやすい。

専任カウンセラー制度
オンラインでも担当者がつき、定期的な面談やLINE相談が可能。

業界最大級の会員数
複数の連盟に加盟しているため、出会いの幅が広い。

(※最新情報は公式サイトをご確認ください)

こんな女性におすすめ

「仕事で忙しく、店舗に通うのは難しい」
「効率的に婚活を進めたい」
「地方に住んでいるけど、出会いを広げたい」

▶ナコード(naco-do)をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

響子

響子のひとこと・・
「ナコードは『オンラインなのに本当にサポートしてくれるの?』って心配する人もいますが、LINE相談ができるのは意外と便利!店舗に行かなくていいから、忙しい30代の女性にはぴったりなんです

オーネット(O-net)|30代女性の婚活を支える業界最大級の会員数

オーネットは、業界でも歴史が長く、会員数は約40,000名以上(2025年時点)。

大手ならではの豊富な会員基盤と安心感があり、30代女性にとって出会いの選択肢が広がります。

特徴とメリット

・会員数が多い
業界トップクラスの規模で、出会いのチャンスが圧倒的に多い。

・データマッチング型と紹介型の両立
自分の希望条件に合う相手をシステムで探すだけでなく、アドバイザーによる紹介も受けられる。

・30代女性に人気
年齢層が20代後半〜40代前半に集中しており、結婚適齢期の男性との出会いが期待できる。

こんな女性におすすめ

「とにかく出会いの母数を増やしたい」
「条件検索やシステムマッチングを活用したい」
「安心できる大手のサポートを受けたい」

▶オーネットをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

▶どの相談所も、まずは無料カウンセリングや資料請求で実際の雰囲気を確かめることが大切です。
迷ったら → 「結婚相談所おすすめランキング」も参考にしてください。

響子

響子のひとこと・・
オーネットはとにかく会員数が多いので、まずは『出会いの母数を広げたい!』っていう30代女性には本当におすすめです。やっぱり“選べる”って大事ですよね

ウェルスマ|コスパ重視&AIマッチングで効率婚活

ウェルスマは、最新のAIマッチングシステム+仲人があなたに合ったお相手を紹介、効率的に理想の相手を探せる結婚相談所です。


「料金を抑えつつもしっかり活動したい30代女性」に選ばれています。

特徴とメリット

・AIによる高度なマッチング
自分では気づかない相性の良い相手をAIが提案。出会いの幅が広がる。

・コスパの良さ
初期費用・月会費がリーズナブルで、成婚料も無料。コストを抑えながら婚活できる。

・サポート体制も充実
専任カウンセラーによるきめ細かいアドバイスや相談対応も好評

こんな女性におすすめ

「婚活費用はなるべく抑えたい」
「AIを使って効率よく婚活したい」
「コスパ重視で続けやすい相談所を探している」


▶ウェルスマをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

響子

響子のひとこと
ウェルスマは“お財布に優しいのにちゃんとサポートがある”っていうのが魅力です。AIマッチングって、最初はちょっと不安だけど、意外と『えっ、この人いいかも!』って発見があるんです。

婚活目的別おすすめ結婚相談所一覧(クイック診断)

スクロールできます
婚活目的結婚相談所名メリット
短期集中で決めたい(半年〜1年)IBJメンバーズ

詳細を見る
面談設計×提案力が強み。活動開始から成婚までの平均10.2か月(公式データより)
コスパ重視
オンライン完結
ナコード

詳細を見る

ウェルスマ

詳細を見る
初期費用+月額料金がお手頃で費用負担が少ない。
完全オンライン対応で進めやすい。
仕事と婚活を両立したいゼクシィ縁結びエージェント

詳細を見る
月会費9,900円~とリーズナブル。
20〜30代女性に人気。店舗面談も全国にあり。
活動量を増やして幅広く出会いたいオーネット

詳細を見る
会員数が多く、自分からの申込み枠が豊富。自分である程度自由に進められる。比較コンテンツが豊富。

自分に合う相談所を3分で比較する(無料)

響子

響子のひとこと・・・
30代はいち早く相性の良い土俵に乗ることが近道です。

迷ったら「出会いの母数 × 提案の質 × 自分の動ける時間」の3点で決めてOK!


💻 オンラインで婚活を進めたい方へ

\naco-do(ナコード)公式/

\ウェルスマ公式/


▶自分に合ったオンライン結婚相談所を比較したいかたはこちらの記事もおすすめです。

30代が短期成婚を叶える3つのコツ

1.プロを活用する

・カウンセラーに条件を正直に伝える

・初回面談で結婚観・条件の優先順位を明確化

・返答に迷ったら「すぐ相談」をルール化

2.プロフィールで差をつける

・写真は上半身+全身の2枚、自然光・清潔感・笑顔を意識

・1行キャッチで価値観や生活感を伝える

・検索に強いキーワードを盛り込む

3.申込み&条件調整のルーティン化

・活動3ヶ月で10名以上と会う(週3回×10件などの型をつくる)

・「申込み→お見合い→振り返り」を週単位でPDCA

・条件は広めにスタートし、反応を見ながら最適化

30代が短期成婚を叶える3つのコツ(まとめ表)

ポイント具体的な実践方法
プロを活用する・カウンセラーに条件を正直に伝える
・初回面談で結婚観・優先順位を明確化
・返答に迷ったら即相談
プロフィールで差をつける・写真は「上半身+全身」の2枚(自然光・清潔感・笑顔)
・1行キャッチで価値観を伝える(例:土日はカフェ&美術館)
・検索に刺さるキーワードを盛り込む
ルーティン化&条件調整・活動3ヶ月で10名以上に会う(週3回×10件申込みなど)
・「申込み→お見合い→振り返り」を週単位でPDCA
・条件は広めに始め、反応を見ながら最適化



相談所ごとの“相性”を見抜く質問リスト(面談でそのまま使える)

1. 出会い方・活動設計

  • 会員データの年齢分布活動エリアは?(30代が多いか)
  • 初お見合いまでの平均日数と、そこまでの伴走ステップは?
  • 申込み上限数/紹介数/イベント参加機会の実数

2. サポートのスタイル

  • 面談頻度(定期面談/臨時相談)・連絡手段(LINE/電話/Zoom)
  • 交際中の温度合わせの橋渡しプロポーズ設計の支援範囲

3. 料金・返金・休会

  • 初期費用・月会費・成婚料・有料オプションの有無と内訳
  • 休会制度と料金、返金保証の条件(ある場合)
響子

「“良い相談所=推し強め”とは限りません。質問に対する透明性仮説の出し方が上手いところは信頼度高め!」

7. よくあるQ&A(30代編)

30代後半でも間に合いますか?

十分間に合います。条件の柔軟性と活動量がポイント。面談で「優先度の高い条件」を言語化し、申込みと振り返りを高速回転させましょう。

どのくらい費用がかかりますか?

1年あたりの総額は初期費用+月会費×12+成婚料が目安。各社プラン差があるため、比較表と公式料金ページで要確認です。

成婚率だけで選んで大丈夫?

成婚率は「定義(婚約or交際)が同じか」「算出母集団」が各社で異なります。平均活動期間(例:8.9ヶ月)や会員数と併読すると実態に近づきます。

忙しくて店舗に行けません。

オンライン完結型(naco-do/ウェルスマ)なら来店不要。チャットやオンライン面談中心でスキマ時間に進められます。

できるだけ費用を抑えたいです。

成婚料0円の1プラン(naco-do)や、明確な定額設計(ウェルスマのフルサポート例)を比較しましょう。

▼各結婚相談所の無料診断&カウンセリング予約はこちら

IBJメンバーズ
オーネット
ウェルスマ
ナコード(naco-do)
ゼクシィ縁結びエージェント

関連記事はこちら

まとめ

30代女性は婚活市場でも需要が高く、結婚相談所を活用することで効率的に成果を出せます。

比較表で紹介した5社はいずれも実績豊富で信頼できる相談所ばかり。

まずは無料カウンセリングを受けて、自分に合うかどうかを体験してみましょう。

気になる相談所があれば公式サイトをチェックしてから行動に移すのがおすすめです。

▶さらに詳しい選び方のポイントは → 失敗しない結婚相談所の選び方をご覧ください。

▶婚活の始め方や、結婚相談所と婚活アプリの違いをもっと知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次