【本音レビュー】オーネットの評判は?婚活して分かった料金・会員のリアル

  • URLをコピーしました!

結婚相談所オーネットの評判って、実際どうなの?──そう思っているあなたに向けて、今回は私自身が体験したオーネットでの婚活のリアルをお届けします。

私自身、婚活で何社も比較検討したうえで、実際にオーネットに入会し活動しました。

結論から言うと、「出会いのチャンスを広げたい人」「自分から積極的に動ける人」にはとてもおすすめです。

この記事では、入会から活動中に感じたこと・出会った男性の印象・料金のリアル感まで、実体験ベースで正直にお伝えします。

料金や会員の雰囲気、サポートの実態まで、公式サイトでは分からない本音レビューをたっぷりご紹介。

この記事を読めば、「自分に合っているかどうか」がしっかり判断できるようになります。

婚活コンサル響子

実際に私がオーネットに入会して出会った会員の方についてもお伝えしていきたいと思いますので少しでも参考になれば幸いです。

目次

オーネットってどんな結婚相談所?

料金プランとサービス内容

オーネットの料金体系はシンプルで以下の通りです。

(※2025年5月時点)

プラン名初期費用月会費特徴
オーネットプラン123,200円15,950円プロによる紹介+データ検索+イベント参加可
IBJプラン129,800円17,500円オーネットプランのサービス+IBJ会員との出会い

オーネットは全国に支社があり、オンラインと対面のサポートを組み合わせたスタイルが特徴です。

会員数も非常に多く、成婚実績も豊富です。

マッチングアプリよりも真剣度の高い出会いを求める人に向いています。

その他の情報

■休止期間の活動費

 休止期間中は月会費 2,200 円 のみ。

■成婚料は無料です。※
※成婚料はオーネット会員同士の場合。
IBJご利用の場合は別途成婚料がかかります。

オーネットで1年間活動し、成婚退会した時の活動費用

オーネットプランで1年間活動したときにかかる費用は314,600円

(入会時支払い費用123,200円×月会費15,950円×12ヶ月)

私が利用したプランでは、入会金・活動初期費用を合わせて約10万円ほど、月会費は1万6千円前後でした。

お見合いごとの追加料金がかからないのは、活動しやすく感じたポイントです。

オーネットの料金プランは、活動の内容に合わせて選べるのが魅力です。

「どんな人と出会えるの?」「自分に合うのかな…」と気になる方は、まずは気軽に試せる無料診断がおすすめです。

実際にかかる費用や、どんな会員がいるか気になる方は
【オーネット公式】でチェックしてみてください。(結婚チャンステスト)

\ たった3分!まずはあなたの婚活相性をチェック /

オーネットで追加料金が発生するケースはある?

基本サービスだけでも十分に活動は可能ですが、より効率的に婚活を進めたい方向けに、追加料金で使えるオプションサービスも用意されています。

オーネットでは基本料金に加えて、以下のオプションサービスを利用する際に追加料金が発生します。

1. お任せコーディネートの利用

婚活に迷いがある方におすすめのサービスで、専任のアドバイザーがあなたに合ったお相手を探し、紹介してくれます。

  • 料金: 1回 22,000円(税込)

2. 婚活パーティなどのイベント参加費用

実際に会って話したい方に適したサービスで、オーネット会員限定の婚活パーティに参加できます。

参加費の相場: 2,000円~5,000円程度

婚活コンサル響子

なお、オプションの利用は任意です。
まずは基本サービスの内容を公式サイトでチェックしてみるのもおすすめです。

オプションの利用は、活動スタイルによって必要・不要が分かれる部分。

オーネットの無料診断では、あなたの希望に合う活動内容も確認できます。

\オーネット公式/

会員層の傾向は?

私が活動していた際は、30〜40代の男性が多く、職業や学歴も安定している方が多かった印象です。

大手企業勤務・医療系・公務員など、誠実な雰囲気の方に出会うことができました。

私がオーネットを選んだ理由と入会前の不安

他社と比較して迷った点

最初は他社にも無料相談などに行き、比較していました。

迷ったポイントは「料金」「サポートの濃さ」と「出会える人の数」。

オーネットはデータ検索+紹介のバランスが良く、真剣婚活でも気軽にはじめることができ、自分のペースで婚活を進めやすいと感じました。

入会の決め手は?

もともとどこかの結婚相談所には入会したいと思っていましたので、無料相談で良いと思ったら入会をしようと考えていました。

私がオーネットに入会したのは、友人が「オーネットに入会してすぐに交際相手ができた」という知らせを受けたこと。

そして「本気で結婚したい」と思ったタイミングが重なったからでした。


最終的な決め手は、無料診断で相性の良い相手がいたことと、実際に支社に説明を聞きに行って、担当の方の対応が温かくて、丁寧だったことです。


入会前に受けた無料相談では、親身に話を聞いてもらえた点も好印象でした。


婚活に不安を抱えていた私が前向きな気持ちになれたのも大きな理由のひとつでもあります。


また、噂で聞いていたような強引な勧誘もありませんでした。

他社の結婚相談所との料金比較

オーネットの一年間にかかる婚活費用を大手結婚相談所と比較してみました。

ゼクシー縁結びエージェント、オーネット、ツヴァイ、パートナーエージェント、IBJメンバーズの5社の中では2番目にコストが安いです。

スクロールできます
結婚相談所年間活動費※初期費用月会費お見合料成婚料
ゼクシィ縁結びエージェント

(スタンダートプラン)

310,200円99,000円17,600円無料なし
オーネット

(オーネットプラン)

314,600円123,200円15,950円 
なし
ツヴァイ

(ご紹介+自由検索コース)

326,700円115,500円17,600円無料なし
パートナーエージェント(コンシェルジュコース)416,900円137,500円18,700円無料55,000円
IBJメンバーズ

(アシストコース)

677,050円252,450円 17,050円無料22万円

※ツヴァイは日本結婚相談所連盟会員と成婚の場合のみ成婚料220,000円(税込)が必要となります。
※成婚料はオーネット会員同士の場合。IBJご利用の場合は別途成婚料がかかります。
オーネットお見合い料についてマイページを通じて会員様同士でお見合い(初顔合わせ)をする場合は無料。 →コーディネートサービスは有料オプションになります。

※年間活動費:一年間活動して成婚退会した時の費用合計金額(初期費用+月会費×12ヶ月分)

婚活コンサル響子

オーネットと他社を比べて、「自分に合っているかも」と感じた方は、
まずは無料で診断を受けてみるのがおすすめです。

実際に婚活してみた体験談【リアルレポート】

まず、担当者と一緒にプロフィール写真や紹介文を作成。

プロに相談できることで、「自分の魅力ってこう伝えるんだ」と新しい発見がありました。

紹介は、月に6人。
データ検索から自分で申し込みもできたので、思っていたより活動の自由度が高かったです。

実際に会った男性たちの印象

活動期間中にお会いしたのは20人以上。

オーネットの会員は「真剣な出会いを求めている人」が多く、礼儀や言葉遣いなど、落ち着いた方が多かったです。

もちろん、中には「ちょっと違うな」と感じる方もいましたが、それも含めて貴重な経験でした。

入会してよかった点・戸惑った点

よかった点:

・出会いの数が一気に増えた。

・結婚を前提にした会話ができる。

・サポートが親切で安心感があった。

・担当のアドバイザーがうるさくないので、自分で婚活を進められる自由度がある。

戸惑った点:

・初対面の緊張感がある。

・自分で積極的に動かないと結果が出にくい。

実際に活動して感じた会員の質について

私がオーネットで実際に会った方はほとんど結婚意識の高い方ばかりでした。

お会いした30代以上の方のほとんどが半年以内に結婚したい、1年以内に結婚したいという方が多かったです。

30代〜40代の会員が多く、誠実で落ち着いた印象の方が多かったです。

また、外見よりも、価値観や会話の相性を大切にしている方が多いと感じました。

ただし、「写真と実物の印象が違う」と感じる場面もあったので、事前の期待値調整は大切です。

私がオーネットでお会いした(お見合いした)人数は約20名以上ですが、その一例をご紹介します。

私がオーネットで出会った会員の方の職業

国家公務員の方(○○○省の方)

地方公務員の方

大手自動車メーカー勤務の方

大手化学メーカー勤務の方

大手生命保険会社勤務の方

大手化粧品メーカー勤務の方

大手IT企業勤務の方

会社社長の方

大手石油会社の勤務の方

大手時計メーカー勤務の方

大手電気メーカー勤務の方

などなど。。

様々な職業の方と出会うことができました。

「自分が求めているタイプの相手と出会えるのか不安…」

そんな方は、まず無料の結婚チャンステストを試してみてください。

年齢・年収・価値観など、理想のお相手像に合うかどうかの参考になります。

\診断結果がWEBで受け取れる/

ネット上の口コミと実体験の比較

SNSなどでは、「料金が高い」「マッチングしない」といった声もあります。

ですが、私の体験では「料金に見合った出会い」は確かにありました。

口コミはあくまで一部。

実際は自分の行動次第で印象が大きく変わると感じましたね。

オーネットに向いている人、オーネットで活動するメリット

向いている人

① 出会いの数をしっかり確保したい人

② 積極的に動ける・検索や申し込みも自分で進めたい人

③ 真剣な出会いを求めている人

仲人型の結婚相談所との違いは、アドバイザーから受けるサポートの手厚さなのですが、今まで自然の出会いでお付き合いしてきた経験のある方や、積極的に行動できる方にはカウンセラーなどがお見合いを調整したり、お相手のお気持ちを確かめたりしてもらえる点が、むしろ少し「うっとうしい」と感じるかもしれません。

連絡~実際のデートまで自分たちで連絡を取り合うので「より自然な出会いを求めたい」という方にはオーネットはおすすめの結婚相談所といえます。

基本的に男性のスペックが高い人が多く登録している傾向で、会員の質が高い点もメリットです。

様々な職業の方が登録しているので、普通の生活をしている私にとっては普段出会えないような人と沢山出会うことができました。

オーネットに向いていない人とデメリットについて

向いていないかもしれない人

① 受け身の婚活スタイルが希望の人

② 仲人の手厚いサポートが欲しい人


③ 短期間で成果を出したい人


④ コミュニケーションが苦手な人

オーネットは活動にある程度の「積極性」が必要な結婚相談所です。

仲人の手厚いサポートがある結婚相談所に比べるとアドバイザーのサポートがあまりないので、サポートを期待して入会した人からすると、「あっさりしている」とか「ほったらかし」という感じがするかもしれません。

恋愛経験が少ない方やどう進めていいのかわからない方、あまりコミュニケーションをとるのが苦手な方にとっては、出会うことはできても、メールのやり取りや、会うまでの連絡など、上手く段取りができないなど、お相手にお断りされて、交際まで発展しないで退会してしまうことも。。。。

~私がオーネットで出会ったNG男性~
マイページでやり取りして会うことになったのですが、当日はほぼノープラン、近くに映画館があったので、会話も何もしないまま、突然映画館に行くことになり、その後全くは話が進まず、お断りになってしまったこともあります。

仲人型の結婚相談所ではマナーなど、細かくサポートが入りますが、オーネットの場合は相談しない限りは良くも悪くも「自己努力型」に近いサービスと言えます。

オーネットは「婚活の始め~成婚までをサポートして欲しい」という方には向いていません。

きめ細かいサポートを受けたいという方には仲人型の結婚相談所をおすすめします。

まず入会前に結婚チャンステストを受けよう

結婚相談所の入会は各種証明書などの手続きが必要ですし、お金もかかります。

オーネットが気になったら、入会前にまずは結婚チャンステストを受けてみることをおすすめします。

結婚チャンステストとは?

結婚チャンステストとは入会手続きではなく、「入会したとしたら、あなたの希望に合った結婚相手をどのくらい紹介できるか」を入会前に知ることができます。

あなたの簡単なプロフィールと希望条件を入力すると、条件に合った会員のプロフィール(顔写真・個人情報は含まれません)を紹介してくれます。

結婚チャンステストは入会するしないにかかわらず、無料で診断することができます。

私も入会前に、先ずは結婚チャンステストを受けるところから始めました。。


入会を迷っている方も、結婚チャンステストはいつでも受けられますのでまずは気軽に受けてみましょう。

オーネットは料金面でも活動内容でも、無理なく婚活を始めやすい結婚相談所です。

でも、最終的に大切なのは「自分に合うかどうか」だと思います。

迷っている方は、まずは無料の結婚チャンステストから始めてみませんか?


診断結果はWEBのみで受け取り対応となります。

\診断結果がWEBで受け取れる/

オーネットでの活動の感想

オーネットで活動してみて、出会った会員の方の質は本当に高いと思いました。

前述したように、とにかく普段出会えない方との出会いがあります。

「データマッチング型」と「仲人型」の違いはサポートが手厚いかどうかと言うところかと思いますが、いままで自然の出会いで恋愛経験のある方や、あまりうるさく監視されたくないという方には、何かあれば自分からアドバイザーに相談できますし、受身ではありませんが、自然でかつ質の高い出会いのチャンスがある点では、オーネットはかなりおすすめです。

私の個人的な活動をしてみての感想ですが、出会いの情報をこれだけ受けられるだけでも初期活動費用をかけるに値するコストパフォーマンスだと思いました。

まとめ|オーネットは「真剣な婚活」に本気で向き合いたい人におすすめ

オーネットは、サポート体制・出会いの幅・自由度のバランスが整った結婚相談所です。

私自身、入会してみて「もっと早く知っておけばよかった」と思うほどの経験ができました。

無料診断を受けるだけでも、自分の結婚観や希望条件が明確になります。

\理想の出会いが見つかるか、まずは無料で相性チェック/

婚活コンサル響子

~筆者プロフィール~
名前:響子
20代アラサーから婚活を始め、婚活歴10年以上。
過去にはアプリ・パーティー・相談所など幅広い方法を経験し、正しい婚活方法を実践したら2週間で理想の相手に出会いました。
このブログでは「本当に結婚したい人が、後悔しない婚活を選べる」よう、自身の体験と実績に基づいた情報をお届けしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次