婚活アプリのプロフィール、何を書いたら良いんだろう・・・と悩んだことはありませんか?
婚活ではプロフィール作成がとても重要になってきます。
異性に好印象を与え、婚活が上手く行くプロフィール文を作るには重要な3つのポイントがあります。
今回は婚活アプリを使ってプロフィールを作成する時に魅力的なプロフィール文の書き方にについて、例文を使って詳しくお伝えしたいと思います。
婚活プロフィール文を書く時の参考にしてみてくださいね!
プロフィール文で相手に好印象を与えるポイント
まず、プロフィールの文章を書き始める前に準備しておきたいことについてお伝えしたいと思います。
婚活アプリでは他の女性と同じ様なプロフィール文を書いただけでは、なかなか相手に興味を持ってもらえません。
「この子、ちょっと面白いな」というような外見と内面(性格)のギャップを出せるような差別化を狙う事がとても大切なんです。
例えば、
とてもアクティブでお酒に強そうに見える女性が・・・・→「お酒が一滴も飲めない」とか、
「派手な生活してそうな女性」が・・・→実は「家庭菜園が趣味」だったりとか、「堅実で将来のために貯金をしている」とか、
あなたの中で相手の期待を裏切るような、かつ相手に好印象を与えるようなアピールポイントが誰にでもあるはずです。
どんな事でも構わないので、まずはあなたのアピールポイントを洗い出して見ましょう。
頭の中で考えているだけですと、モヤモヤしてしまい、なかなかまとまりませんので紙に書いていくことをおすすめします。
自分の性格を紙に書き出し、自分に興味を持ってもらえそうな点はどんなところなのかが、だんだんと分かってきます。
紙に書くことで客観的に自分を見ることができるので「これ、なんだか可愛い自分、お茶目な自分、しっかりしている反面まぬけなところもある自分」など、相手にアピールできそうなポイントの候補がいくつも出てくると思います。
まずは思いつく限り、自由に書いておきましょう。
「男性が好む女性像」とは?
あなたにも男性の顔のタイプ(好み)があるように、顔は好みがあるので、全ての男性が美人でスタイルが良くて、モデルのような容姿を持っている人を求めているわけではありません。
いくら容姿が綺麗な女性でも口角が下がっていたり、ブスっとしていたり、、プライドが高かったりしては「この子、取っ付きにくそう、話したら馬鹿にされそう」などと思われてしまいます。
男性はとてもプライドの高い生き物です。
そして、繊細なのです。
上から目線で言われそうだなと思う女性には最初からアプローチしようとは思いません。
男性にはヒーロー願望と女性の役に立ちたい本能があるのです。
見た目も大切ですが、男性は自分の事をきちんと受け入れてくれ、素直にありがとうと感謝してくれる女性を求めています。
婚活アプリのプロフィールは入口です。
男性が求めている「女性像」を理解しましょう。
婚活アプリでモテるプロフィール文を書くときの3つのポイント
では、いよいよ本題に入りたいと思います。
魅力的な、そして性からモテるプロフィール文を書くときのポイントをお伝えします。
既にお伝えしたように、男性の気持ちをきちんと理解した上で書くことが重要です。
婚活アプリではもちろん結婚を意識している人が多くいます。
ですが「先ずは結婚ではなくて、恋愛をしたくてアプリを使っている男性が多い」というのが現実です。
婚活アプリでも結婚相談所のように、いきなり結婚を前提としたレベルの内容を書いては相手に引かれてしまうこともあります。
ですから婚活アプリやサイトの 場合には「入り口は気軽に、付き合ってから決めたいという男性が多い」ということを意識してプロフィール文を書いて見ましょう。
入り口は気軽に、話しかけやすい空気をプロフィールで作ることがポイントです。
(例文は後述します。)
自分のトリセツ(取説)とは?
貴方自身の事を「私ってこんな感じの女性だよ」という内容を書くという事です。
「自分がどうゆう女性で、自分と付き合うとこんなメリットがあったり、こんな面白いことがあるよ」
という事を、相手の男性側に「この子と付き合ったらこんな感じかなぁ。。」という事を想像させるような内容を書くという事です。
文の長さ、書く内容、使う記号や文字を適度に組み合わせます。
「この子とお話したら楽しそうだな」「この子なら安心できそう」
あまり硬すぎるのもNG、かといって軽すぎるノリもNGです。
ほどよく親しみを持たせるような文章を書きましょう。
婚活アプリのプロフィール文の書き方(文例)
続いて、具体的にはどのような文章を書けばいいのか、文例を使ってお伝えします。
まずは、NGプロフィールの文例を先にご紹介します。
このプロフィール文はいかがでしょうか?
婚約していた彼と別れたのがきっかけでアプリを始めました。
女性ばかりの職場で毎日自宅、職場の往復で出会いがなく周りもどんどん結婚し出してきて少し焦ってきています。
今度は素敵な人と出会えたら良いなと思っています。家事が苦手で面倒くさがりな性格ですが、趣味はスピリチャルなことが好きで、占いにはまっています。あと好きなバンドの○○おっかけが趣味で、ライブにもよく行っています。
好きな食べ物はサラダ、フレンチ(フォアグラのテリーヌが大好き)、です。
亭主関白タイプやオレ様系は苦手です。好きなタイプの男性は身長175センチ以上、年収○○円以上を希望しています。
性格は優しくて、真面目なタイプで芸能人の○○がタイプです。将来のことを真剣に考えている人との出会いを探しています。よろしくお願いします。
この文章がNG文章の理由はなぜでしょう?
NG文章となってしまうポイントをまとめてみました。
・挨拶の文章がない
・記号や顔文字がない
・見やすい文章でない改行や文字の間隔などがない)
・内容がネガティブ、自虐的な文章
・結婚に必死感や結婚を意識しすぎたワードが入っている
・好きな食べ物が一緒に楽しめそうなものがない、あるいは一緒に食事に行くとお金がかかりそう
・好きなタイプや条件を絞りすぎている
上記のようなプロフィールを書いてしまいがちな方は、相手に好印象を与える確率が下がってしまいますので、もう一度見直してみましょう。
では、続いて、おすすめしたいプロフィール文の例をご紹介します。
はじめまして(^^)
プロフィールを読んでくれてありがとうございます。
保育士の仕事をしていて、なかなか男性と出会う機会がないので登録してみました。
好きな食べ物は、イタリアンや、焼肉が好きなので最近は焼肉屋さんに行くことも多いです。
バランスを取るために家では和食を作ることが多いです!
最近は出し巻き卵のおいしい作り方にはまっています♡
趣味はランニングと映画鑑賞で最近は○○の映画を見てすごく感動しました☆
周りからはしっかりしているねと言われることが多いですが
携帯とテレビのリモコンを間違えてかばんの中に入れて気が付かなかったり(笑)するなど、
わりとマヌケでおっちょこちょいな一面もあります(*^_^*)
良かったら仲良くしてください♡
よろしくお願いします。
こちらの文章はいかがでしょうか?
見た目とのギャップや自分の弱い部分や欠点なども使い方しだいでは差がつくプロフィール文になります。
ユーモアを交えて相手が親しみやすい空気感を作ることがポイントになります。
信頼度を上げるためにプロフィール文はなるべく全て埋めましょう
婚活アプリでオリジナルのプロフィール文のほかに、年齢や職業や年収などを設定する「詳細プロフィール項目」があります。
アプリによって設定項目は少し違いますが、なるべく全てを埋めたほうがマッチング率が高くなります。
婚活アプリは気軽に出会える分、埋めてない部分があると相手からの信頼度を下げてしまうことになります。
プロフィール項目を全て埋めることで信頼度を上げましょう。
婚活プロフィールで特に気を付けるべき2つの項目
続いて、婚活プロフィール設定をしていく中で特に気をつけるべき項目が2つありますので順にお伝えします。
「結婚相談所」では男性が支払う、や男性が多く払う事が多いですし、男性もそういった認識の方が多いです。
女性からもそのほうが好印象ですし、お見合いが上手く進みやすいと言われていますので担当アドバイザーが「男性が奢りましょう」とアドバイスする場合もあります。
ですが、「男性が当たり前に多く支払う」と最初から奢ってもらうのが当たり前のように思っている女性を好まない男性は当然多いのです。
例え、女性に奢るつもりの男性であっても「割り勘が基本で、お財布くらい出すような女性がいい」という男性の声は多いです。
相手の男性に対しての姿勢は「謙虚さ」を伝えることが大切です。
女性がどう思っているかと、男性がどうしたいのかは全く別なのです。
婚活パーティのプロフィール用紙にも選択するところが多い項目です。
だいたい
1「良く飲む」
2「時々飲む」
3「飲まない」
という3択で「良く飲む」または、まったく「飲まない」と言う方は悩む選択肢かもしれません。
男性は基本的には飲める方が多いですが、飲めない方もいます。
飲める方も、普段は飲まない方も「時々飲む」にしておいたほうが好印象に受け取られます。
実際男性からも「全く飲めない女性よりはたしなむ程度に飲める女性が良い」という声が多いです。
※注意・・・「良く飲む」という女性は「いったいどれくらい飲むんだろうか」と程度が分からないので、想像しにくかったり、よく飲む男性が全く飲まない女性のプロフィールを見た時、少し迷ってしまうと思います。
マッチング率を高められるのは「時々飲む」を選んでおくのがベストです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は婚活アプリでモテるプロフィール文の書き方のポイントを実際の例文を使ってご紹介しました。
プロフィール文やプロフィール写真は「あなたと会いたいと思うかどうか」の入り口です。
プロフィール文と写真次第で「会えるか、会えないかを分ける重要なもの」なので適当ではなく気を抜かずに作りましょう。
先ずは会ってみたいと思われるプロフィールを作りましょう。
また、余裕ができてきたらその時期や季節に合わせたプロフィール文にアレンジしてみるとマッチングしやすくなります。
コメント